Blog

ビックリとアングリ

あんぐりとってもビックリした。ギリギリすれ違えるとっても狭い川沿いの土手を走っていたのですが、片方が止まって待たないと危険なほど狭い場所があって対向側の女の子が気を使って端へ避けてくれたのですが、おいおいそれ避けすぎじゃないかと思ったら土手から落ちてしまいました。高さもかなりあるし角度も60度以上はあるかと思う場所で、あまりにも可愛そうなので降りて声をかけたのですがかなりアウアウ状態でした。とりあえず自分で車屋に電話してなんとかすると言っていたがかなり可愛そうだった。アングリした事があった。コピー機などの業者でリ■ーなんて言う会社がありますが、たまたまそこの社員と一緒になる事があったのですが、ずっと親指をしゃぶっていて気持ち悪くて仕方ありませんでした。子供だとカワイイのでしょうが、いい大人のおっさんが指をしゃぶっている姿はアングリですよ。

神のちから

さくらももこファンの方なら良く知っていると思う「神のちから」ですが、今年は20周年と言う事と再婚したので力も出ているんでしょうね。「週刊ビックコミックスピリッツ」で連載も始まるし、「さくらプロダクション公式サイト」がオープンするなどとにかく気合いが入ってます。そんな事で発売された「神のちからっ子」関連グッズより、本とカレンダーを購入しました。、「さくらプロダクション」公式サイトからと携帯サイトから購入出来ますのでファンの人にはお薦めします。

神のちから

ガチャガチャ

サンターバードのメカが入ったガチャガチャを見かけたので、歳外もなくコンプリートするまでやってしまいました。こういうのって欲しい物が一番最後に出たりするのですが案の定でしたね。今のところサンダーバードグッズでリアルでスゲェーと言うのが無いのですが、次回作の頃までには何か出てくれると思っています。しかしガチャガチャ恥ずかしいな。

※メモ
Kernel-2.6.8が出たので入れ替えた。
とたんにkernel-2.6.8.1が出てたよ。悔しいのでまたビルド。

ナビのルート探索アルゴリズム

 お盆なので墓参りへ行って来ました。お墓は渋川市寄りの前橋市にあるのですが、車で行くと家から1時間くらいかかります。まあそんな遠いと言うほどでも無いのですがいつもと違った道で行ってみようと東関東自動車道から関越自動車に入り、渋川伊香保ICへと目的地を通り越して戻るコースにしてみました。なんだか通り越すと言う事で気持ち悪いのですが、25分くらいでお墓に着いてしまいました。その時にふと思ったのですがナビのルート探索って目的地を通り越して少し戻ると言うのは無いですよね? 時にはその方が早い事もあるのでかなり気になりました。私のはカロッツェリアのDVDナビなのですが他社のナビを試して見たくなりました。アルゴリズムと言えばゲームなど作成していた時代に都度計算するよりも、計算した答えのデータベースを用意しておく事で高速化させるなんていう事もした事があります。結果が良ければやり方は色々あるわけでアルゴリズムって考えると面白いですね。