linuxカーネルだけど、ほぼ毎日bkをビルドしてチェックしているのだけど、2.6.9-rc1-bk8がすこぶる快適な気がする。快適と言えばあまり信用していなかったADSLモデムに付けるAM波ノイズ対策フィルタなど付けて見たらリンク速度が少し改善された。正直気休め程度だけどこんな事で効果があると他の事もやってみたくなりLANケーブルにもノイズ対策のフィルタを入れ、電源ケーブルにはフェライトコアを付け、更にNTTは影響は無いと言っていたがISDNがずっと気になっていたので思い切ってアナログへ変えて見たらこれでまた少し改善されました。
トータルとして500kbpsほどの速度アップしました。初めて1.5Mを利用した時に回線調整までやって600Kbps程度だった事を考えるとこの500Kbpsのアップも家ではとても大きな事です。
驚くほどのヒマワリか咲いてます。
昨年は休んでいたのか、やっていなかったのてすが今年はまたヒマワリが大量に咲いてます。
45万本との事でそこらのヒマワリ畑より多いんじゃないでしょうか?
東関東自動車道の伊勢崎ICからも近いので好きな人は是非行って見て下さい。
NTTよりレンタルしているルータ機能搭載モデムなのですが、これで固定IPで利用した場合にtracerouteが使えない事がわかったのですが、サポートに電話すると仕様と言われてしまった。なんだか予想外の回答でビックリしましたよ。トラブルが発生した時に経路探索するなど普通やりますよね。特に固定IPなんか契約している人はサーバ立ててる人が多いのだから余計に使う事があると思うんだけど理解出来ませんでした。2chを見ると色々書かれているモデムですが私の所では以前のモデムよりリンク速度が上がるのでそういう面は気に入ってますけどね。