Blog

Jumbo Frame(ジャンボフレーム)

LAN内のHUBをジャンボフレームに対応した物に変えたのでファイルサーバと良く使うWinXP機でジャンボフレームの設定をしてみました。誤差の範囲って気がしなくもないけど一応パフォーマンスアップしました。

■サンプル650MBのmpegデータをコピー
ジャンボフレーム設定前: 15秒

ジャンボフレーム設定後: 13秒

■Linuxでのジャンボフレーム設定
ifconfig eth1 mtu 7154 の様にする
起動時からMTUの値を変える場合は (Redhat系)
/etc/sysconfig/network-scripts/
ifcfg-eth1にMTU=7154を追加

※友達からメールが来ました
sambaだと違いがわかりずらいからFTPでやってみろと・
早速FTPで計ったら9秒で転送出来ました。って言うか650メガが9秒か・・と驚いてます。

スイカで幸せ

 昔からスイカが好きで食べ過ぎないようにと小さく切るのだけど、結局一日でまるまる1個食べちゃうんですよ。そして夜中に必ずオシッコで朝眠いんですよね。こう好きな物が好きなときに食べられるのって幸せですよね。それで先日日記に書いた大切な人の兄弟ですが意識が戻ったそうです。いろいろと事情があるので本人は当然ですが家族もしばらく不安だろうと思います。家は母で苦労したので将来を考えると心配です。日常のちょっとした事も良く考えると幸せなんですよね

スイカ

ひつじの毛

 連休中には曽我さんの事、新潟、福井などでの大雨と沢山の事件がありましたね。私は大切な人の兄弟に事件がありました。まだ予断はゆるさない状態でしばらく心配な日々が続きそうです。とりわけ私はあまり試した事のない気になる事を挑戦して勉強してました。そんな連休最終日にふと窓から外を見ると、羊の毛見たいな雲が見えました。あの大雨の元なのかもしれませんがなんだか変だったのでカメラを持って庭から撮ってみました。ちょっとボーーと出来る空で最終日にはピッタリだったかもしれません。

雲

PSエミュレータ

 Linux版のPSエミュは動かした事がなかったので試してみました。とりあえずはジョイパッドの設定がわからなかったけどその他はきちんと動いているようです。フレームもきちんと表示されているしマシンに余裕がありますね。ちなみにこのマシンは各種サーバもやっているわけですからPSエミュがいかに軽いかがわかりますね。
PS EMU