Blog

seagate HDD ファームアップ

忙しいのにもう・・・
この今見ているサーバですが問題になっているHDDでした。

※一応確認という事で

hdparm -I /dev/sda
/dev/sda:
ATA device, with non-removable media
Model Number:       ST31000333AS
Serial Number:      5TE078LR
Firmware Revision:  SD15

このSD15ってのがダメらしいです
とりあえず今日の時点でSD1Bと言うのが最新らしく対策されているらしいです

手順としてサーバに接続している他のHDDのケーブルを抜いて、BIOSでAHCIからIDEモードに変えてから、ダウンロードしたISOからBOOT-CDを作成して実行しました。一瞬で終了してしまってエッ!って感じですね。
とりあえず手順どおりやったのでふたたび他のHDDのケーブルを戻してBIOSも戻して起動しました。
まあとりあえずこのファームを信じていいんですよね!!

※一応確認という事で

hdparm -I /dev/sdaATA device, with non-removable media
Model Number:       ST31000333AS
Serial Number:      5TE078LR
Firmware Revision:  SD1B

元旦

明けましておめでとうございます

お父さん誕生日おめでとうございます 生きてたら88歳ですね

今年は不景気からの始まりでどんな年になるのやら・・・心配でもありチャンスでもありますね

大晦日

今年は9連休で大掃除も早めに終わったのでのんびりしてます。

しばらく前んら車に放置してあった下記のQFOなる物で遊んでしまいました。

かな〜り見た目が地味なおもちゃですがハイテクなマシンで、簡単に空中に飛ばせせてホバリング出来ます。単純ですがそこそこ遊べますので、本当にヒマな方は是非買って見ると良いですよ。

さてさて、来年は超不況からのスタートですが、どんな年になるかな〜

QFO

kernel 2.6.28

もうそろそろ出てきそうですが、非常に楽しみなんです。

このKernelからメモリ負荷が多いシステムでのパフォ−マンスが上がるんです。

またマルチプロセッサのシステムでの性能向上も最近のCPU環境を考えたら嬉しいです。

VMwareで沢山のOSを動かしてるのでかなり効果が期待出来ると思ってます。