Blog

Slack

自分で作成したサーバ態監視プログラムがあって、障害やログ監視で怪しい事が起こるとメールと Slack で飛ばしているのですが、今朝お客様のメールサーバで障害が起きましたがお客様から電話をいただくまで気がつきませんでした。今回の場合はメールサーバなので自身の障害をメールでは送れないわけで、その場合の保険としてSlackでメッセージも飛ばしているのにアラートが飛びませんでした。
この Slack のメッセージを送るプログラムはあちこちで利用しており、昨日の AM中 に自宅サーバから別の監視用途ですがメッセージが届いていたので、今朝はたまたま Slack社 のサーバ障害? なんて思いながらも
モヤモヤしており、気になったので先ほどアラート時のようにプログラムを動かしたらエラーが出ました。えっ! なんで?
Slack の API を利用しているのですが、

HTTP/1.1 426 Upgrade Required

が返って来ました。

エラーの理由が返って来てるので、丁寧にコンテキストを生成して渡したら動くようになりました。

$options = [
‘http’ => [
‘method’ => ‘GET’,
‘protocol_version’ => 1.1,
‘header’ => “Connection: close\r\n”
]
];
$context = stream_context_create($options);

仕様が厳しく変わったようでセキュリティ対策なんでしょうね!

ほとんどの会社で Slack が使われていると思うなので、今日は同じ理由でアタフタしているエンジニアが多いんじゃないでしょうか?

 

ワクワク 2

10/1の打上げは発射直前の緊急停止で延期になってしまいましたが、10/7 AM 9時51分21秒に再スケジュールされました。

楽しみですね!

 

※前回、発射場の上空で旋回していた C25M の軌道です。

 

ワクワクです

群馬高専のKOSEN-1が楽しみです

https://www.youtube.com/watch?v=_5P9G1zSyoc

 

アタック25 最終回

1975年から放送していた「アタック25」が終わっちゃいましたね。

自分は母がずっと入院しており家に居なかったので、小中高まで日曜は仏壇の掃除と部屋掃除をしてから朝食を食べて休憩しながら「兼高かおる世界の旅」を観て、アニメがやっていた時代はそれを観て少しゴロゴロしてから、父と1週間分の食料品の買い出しに行ってました。

買い物から帰って来ると「アタック25」がやってる感じで2人で良く観ていましたね。

なんか昔は一般人が出るTV番組が多くて子供の頃は出るのが夢でした。

なんだか寂しいです。

もう一緒に観ていた番組は笑点とサザエさんくらいしか残ってないかな・・・