Blog

SW設定作業

今日からスイッチの設定作業です。

全部で 118台 あるので、何度かに分けて会社へ取りに行って、箱出してコンフィグ設定してテプラ貼って箱に戻して、箱に物理工事の時に解りやすいよう設置場所の紙を貼って会社に持って行くをしばらく繰り返す感じです。

今回のネットワークはセグメントが17個あって、ネットワーク障害を起こした場合の影響を少なくする為に、ほぼ物理的にセグメントが分かれています。一部小さなネットワークで影響が少なく工事費の方が高い場所だけ VLAN によるセグメント分離します。とりあえず スイッチにIPを振って LAG設定 と IP電話系 があるので QoS 設定くらいです。ただしネットワーク工事は物理的に分けた関係から、配線のお化けになっており大変です。

今回は半導体不足と予算の関係で触った事が無いメーカのスイッチなので、設定し動作検証を良くしてから全ての機器設定をしないとなので、ボーとしながらいつもの流れで出来ないですね。

2022年度まで半導体不足は解消しないようなので、しばらく見たことの無い機器を色々と触る事になりそうでちょっと不安ですね。

 

 

本田美奈子の命日

わりとハデなイメージがありますが、事務所の売り方だったので仕方ありませんが、歌声が好きでした。

1986年のマリリン は多分ほとんどの人が知ってますよね!

私は oneway generation が好きです。

 

転職してそろそろ2年

自分は相変わらず忙しいですが、やっぱりサラリーマンってイマイチかな?

定年後に引き継いでくれる人を探そうとサラリーマンしてるけど、地方だと凄い人が見つからないね。

また自営業の1ケ月分の収入とサラリーマン年収が同じくらいなので、時々バカらしくなりますね!

 

常盤橋タワー 東京事業所オープン

本日より東京駅から徒歩1分の場所に東京事業所がオープンしました。

最終調整などで現地に行って来ましたが、景色も良くていい場所ですね。

常磐タワーの隣には、渋沢栄一銅像、旧日本銀行、マンダリンオリエンタルホテル、少しあるけば皇居、銀座と色々と思い出もあるので考える事も沢山あります。

とりあえず息抜きも兼ねて東京事業所の一部作業も出来て良かったです。

また明日から6月頃まで某仕事に集中です。

 

※追記 11/2

新社屋「常盤橋タワー」への移転完了について

 

※丸の内側(正面)