fedora core2 test1のインストールでまさかこんな次元でというレベルなのですが、XPとcore1を入れていたマシンのcore1を消してインストールをしたのですが、インストール後core2は起動したのですがXPが起動出来なくなりかなり参った。grub.confを修正してもダメだったのでXPのデータでなんとかしたい物があったのでXPのCDからレスキューモードを起動してboot領域を修復するなどやったけどダメで、あきらめて他のパーテーションにXPをインストールして大事なデータをサーバへ移動した。その後完全にツルツルにしてからXPの再インストール、アプリインストールをした。とんでもなくムダな時間を使ってしまった。それで肝心のcore2だけどalsaでサウンドが鳴らないんだよね。調べるとそんな人が結構いるので追求するのが面倒なのでしばらく様子を見て見ることにした。test2あたりからこんな次元は修正されていて欲しいね。
三日ほど寒い日が続いた後に 四日ほど暖かい日が続くような日々が交互に繰り返すと春が来ると言われています。また春一番が吹いたとかニュースが出てましたが群馬は空っ風なんて事で風が有名(別に頻繁に吹いてるわけじゃないよ。風力発電にはイマイチらしいデータもあるから)でここ数日は本当に風が強くて外に出るのもイヤになります。後は仕事でも春が来ればいいんだけどね。
リアルタイム気象観測データが下記サイトのライブカメラの所で見られます。
宮城村公式HP
前橋市長に高木政夫氏初当選。ここで気になるのが前橋市は今年12/5に大胡町、宮城村、粕川村、富士見村と合併をするわけだけど前市長との間に交わされたであろう約束などはどうなるんだろか? 表に出ない約束ごとが一番重要だったりするんじゃないかと勝手に想像して心配になります。