Blog

パンヂュウと10円まんじゅう

宇都宮に行ってきたのですが変な日でした。車で走っているとノボリが目に入りお店を覗くと人だかりが出来ていて「10円まんじゅう」が超人気でした。とても気になって買ってしまいました。まあひとつ10円ですから大きさは非常に小さいのですが味はまあまあですね。ただ気になったのは消費税が別で入れ物代が別なので実際は10円じゃない様な気がします。安いからいいけどね。またその後車で移動していると神社の前に屋台みたいな店があって行列が出来ていました。車内から「パンチ」と見えていて「なんだろう・・ パンチパーマ・・パンチラ・・」と想像しながら気になったのでまたまた行列へ並んで買いました。名前は「パンヂュウ」大きなタコ焼きの様な形なのだけど中にアンコが入っていて、皮が少ししょっぱい感じでとてもおいしい物でした。帰宅後ネットで調べると何十年も昔からこの場所で売っており、いつも長蛇の列が出来ていて足利の人に愛されている店だそうです。そうそう値段も魅力で4個で100円ととても安いです。名物なので機会があったら絶対立ち寄って買った方が良いですよ。
ともパンヂュウ

softether

今まで行っていたVPNからsoftetherによるVPNに変えました。レイア2のよるネットワークと同じなので制約など気にしなくて済むので本当に便利だ。今回はLAN間接続しましたが、出先からPCを繋げるのも簡単でいいね。

Fedora Core2とgnome

core2のgnome環境でイベント時のサウンドが鳴らない問題が下記のアップデートで治ってました。

libgnome-2.6.0-3.i386.rpm
libgnome-devel-2.6.0-3.i386.rpm

Fedora Core2 / Firefox

■OpenOfficeのメニュー問題
gnomeを使っているのだけどフォント設定を変更すればOKでした。

■サウンド周りは
gnomeでのイベント音周りが少し変だ。kdeの方は良さげな気がする。

■nvidiaのドライバ
すでにとっくに解決方法を見つけている人がいました。検索すると一番上あたりに出てくる。

とりあえずcore2だけどかなり地雷かもしれない。クライアントとして使うならTurboの方が良いかもしれない。

■Firefox Nighty
nightyがここしばらくかなり異常だったけど少しずつ使えるようになってきた。だけど自分の操作クセでスクロールバーをドラッグしてグイグイして見るクセがあるのだけど、ページによってはひっかかるようになってしまった。5月中のnightyからずっとこんな感じでこのままこのバクが残りそうな予感・・・