とりあえず目的は達成出来るのだけど気に入らない事があります。Fedoraを使っているのは承知していると思いますが、私の環境にUSBオーディオ変換ケーブルを付けると、サウンドデバイスの0番を必ずUSBオーディオ系が取っちゃうんですよね。これが気に入らなくてmodprobe.confで意図的にUSB-Audioをalias snd-card-1 snd-usb-audioとalias sound-slot-1 snd-card-1を書いてデバイス1番にしているんだけどダメなんだよね。ただ/etc/rc.d/init.d/alsasound restartを行うと意図した通りに割り振られるので/etc/rc.d/rc.localの中に書いてしまって改めて再設定するようにして回避しました。あまりにもスマートじゃないので良い方法があれば教えて欲しいです。
Skype最新ベータ版を入れてみました。まず起動してみるとパッと見た感じも変わりました。機能として変わった所ですが、私が気がついたはコンタクトリストにプロフィールに設定したアイコンが表示されるようになった所だけでした。後はアイコンが大きくなった位かな?
ベータ版は下記からダウンロード出来ます
http://www.skype.com/products/skype/windows/
渋谷で先行発売されている話題の行列の出来る店「銀のぶどう」の豆乳を使ったチーズケーキの泡雪を食べた。食べた感じは豆乳を感じる生クリームみたいなチーズケーキ・・・そのまんまじゃないかって言われそうだけどそういう感じ。甘すぎず酸っぱすぎず程良い味わいでした。最近は豆乳を使った商品が増えているけどこんな分野にまで進出してくると驚きました。豆乳すげ!!