Vista RC1 64bit版でも良いんでしょうけど、32bit版で良く使う環境が動作するのか確認の為に色々とインストールをしてみました。私の場合は次の物だけでも入って欲しいので試してみました。とりあえずは表示がちょっと変な物もあるけど一通り動いてます。Firefox / Becky / Photoshop / Excel / PowerPoint / Teraterm / ffftp / DVD Dhrink / SlingPlayer / 職印くん / AVG / OpenVPN / ObjectDock / Acrobat
※なんか大したものを使ってないでしょ(^^;)
Pre RC1の招待が来ていたので早速インストールしてみました。 β2と比べると動きがかなり良くなっている。細かな所はこれから確認して、発売後にお客さんにPR出来るように勉強しておかないとです。
※個人的にはLinuxのXGL環境が使いやすいのでメインはこっちかな?
テーマセレクタを利用出来るようにして、ウィンドウ枠のデザインを変更してみた。 なんだかやってみたけど少し重たくなるので不要かなぁ〜
外部からメールが送れなくなってしまったので、早速対応しました。 ったく面倒だな・・・
FedoraCore5でXGLを入れてcompizでストレスが溜ったらプルンプルンしたウィンドウで気晴らしてます
ちなみにそんな画面のキャプチャってどうするんでしょうか?