Blog

トロちゃん

トロちゃん。

すっごい大好きです。

井上トロ

Kernel-2.6.20

今ビルドが終わりました。
気のせいかもしれませんが、体感速度が速くなった気がします。

会社の仕事で作成中のHPがなかなか進みません。事務仕事がチョロチョロ入ってしまい本当生産性が悪いですね。一人でやっている時と比べると数十倍ムダが多い気がします。なんか運営の仕方が間違っている気がします。今日もいっぱいいっぱい  がしてます。

いい事ありますように・・・

そうだKernel-2.6.20の場合VMPlayerはvmware-any-any-update106.tar.gzを使わないと動きません。

Vista どうなん?

昨晩、BuffaloのルータVistaマシンを接続するとルータがハングアップすると言う事で対策ファームのベータ版Ver1.32βが出ているのを見つけたのでUpdateした。Vistaで はネットワーク関係は多きく修正されており、MTUの最適化など WAN環境における輻輳問題など目玉であると言える。しかし新しい機能は良い事だけどユーザは新しい機能も欲しいが安定した物が一番欲しいのだと思う。 IE7ではIPv6で接続を試みてダメだとIPv4で接続に行くとかで、デュアルスタックサイトに初めて接続に行くと遅いというのがあるそです(IPv6-IPv4フォールバック)。 LinuxでもFirefoxなどIPv6に対応したソフトで起きますが設定ひとつで解決出来ます。その設定をユーザ側で出来るような仕組みを付けて欲し いんですよね。そうだ本題のルータファームですが、ベータという事もあるので仕方ないかもしれないですが、不可解な症状が出ました。ルータにVistaマシンを繋げると、一部のサイトに継らなくなると言う現象が起きます。これはPath MTU Discovery Blackholeの症状に似ていて気がつきにくい症状です。とりあえずルータにVistaマ シンを接続しなければ起きないのでしばらく様子を見て見ようかと思います。同様な症状が出る人はBuffaloにメール入れておくと良いかも知れません。 ちなみに私のところではMSのUpdateが出来なかったりAppleのサイトがきちんと表示されないなど不自然でした。

ルータ

息抜きでGyaoで何

息抜きでGyaoで何か見る物を探していたら、野球狂の詩の最終話があった。子供の頃リアルタイムで見ていたが最終回を見てなかったのでありがた かった。最終回と言えば先週になってしまうが、ウルトラマンメビウスにウルトラマン80が出ていた。これも最終回を見てなくて、未だにレンタルでも見かけ ず、もういい歳だけど何だか子供の頃に見損ねた物なのでどうも気になってしかたない。麻生さんが日本アニメの大使がどうとか言ってたような気がしますが、 最近のアニメも良いけど、日本昔ばなし、モグタンとか、子供にあたえる影響が良さそうな物だけ世界に出して欲しい気がします。商売を意識するとロクでもな い物が目立ってイメージダウンな気がする。

★Gyaoは無料で良いけどWindowsだけしか見られないので、VMwareでWindowsXPを起動して見なければならず、なんか改善して欲しいなー

gyao