OpenOffice1.1.0RC4ですが互換性も速度もかなりパワーアップしていて、そろそろ完全にMS Officeから移しちゃおうかと考えています。MS Officeのバクで開けなくなったファイルまで開けたりと仕事で使うのにオリジナルより信頼性が高い感じがしています。また毎日MozillaのNightyをFireBirdかMozillaと交互にビルドしているのですが、これも表示などがかなり高速化されてきておりなかなかです。本当Windowsがなくても仕事で使うなら完璧かもしれない。
サーバ機にX-Windowsも入れてネットサーフィンやらホームページの表示確認などをしたりとしているのだけど、ブラウザの表示速度など少しもったりしていたので思い切ってサーバ機をPentium4に変えました。なんか勿体ない気もすまが今は安くなりましたからね。無理に我慢するより良いかもしれません。
9/2の午後にMozilla1.5の最新版をビルドしている最中にフリーズ・・・
仕方なくサーバを強制リセットしたら起動しなくなっちゃいました。タララン・・・
とりあえずCD-ROMよりレスキューで起動してマウントできる場所からバックアップ出来る物だけをコピーしました。それからなんとかならないものかと試行錯誤したけどダメだったので再インストールしました。しかしこれがまた不運でCD-Rに焼いたディスクが読めなくなったりで、Linux雑誌から目的の物を探したりとアウアウ状態・・とりあえず8割くらいの復旧に今までかかりました。このサーバってクライアントとしても使っているので沢山ソフトも入れているので本当に今日は痛い一日だったよ。っていうかもう翌日の真夜中さ・・・ふふふ ちくしょう!!!