全体的に展開が早くて良い様な悪いような気もしましたが、最終回はやはり泣けました。
エースをねらえ! には沢山の想い出があって中学生になり部活動に入らなくてはいけなかったのだけど、ちょうどテレビでエースをねらえ!が始まった時で、何も考えずにテニス部へ入りました。そしてラケットのガットに自分のイニシャルとは関係ないH.Oを書いたりとアホでした。それから約3年後に日本テレビで映画版のエースをねらえ!の放送があると新聞のテレビ覧に出ていて、当時はまだ持っている人が少なかったVHSのビデオデッキを、高校生だったのでローンで買ってきました。そして始めて録画したのが エースをねらえ! 今見ると画質はイマイチだけど大切に保管してあります。ちなみに映画のエンディングで、ひろみがラララン・・と歌いながら始まる 誰もいないコートで私は泣いた・・・ と言うアノ歌は今でも心に残っていて頭の中で歌ってる事があります。そしてその後がファイナルステージまで作られるわけですが本当に感動ものです。宗方を忘れられない、そしてそこから抜け出し必殺技を完成して世界ランキング5位だか3位のジーンライダー(だったかな?)をやぶるんですね。見てるとあんな青春のような生き様をしてみたいって思っちゃいます。
客先のサーバをメンテナンスし、リブートをかけたら応答しなくなってしまった。
メモリが少し怪しい気がしていたマシンだったが、なんとも参った。夜中なので客先に行っても入れないし朝までどうにもならない。しかしサーバなど管理している多くの人はメンテナンスとか頻繁にやっていると思うけど、日中は業務で使っているし作業っていつやってるんだろう。やっぱ夜だと思うんだけどちゃんと現場に行ってやってるのかな? やる事が貯まっているのにまた仕事が増えてしまった。
すでにインストールした人が沢山居る事と思いますけど、早速自分も入れてみました。このサーバはFedora Core 1な環境なので下記よりRPMを持ってきて入れるだけで簡単です。ふだんGNOMEを使っているのですがKDEの方が遙かに良いですね。長くGNOMEを使っているのでずっと我慢していたけどそろそろデフォルト変えようかな。
※ちなみに私の環境ではxmmsとkofficeが引っかかりました。
kofficeは使っていないので削除しxmmsは自分でビルドした物が入っているので影響したと思います。
http://mirrors.isc.org/pub/kde/stable/3.2.1/RedHat/Fedora/