早速今朝kddiのミラーよりダウンロードし入れてみました。自宅はADSLでノロマなので事務所から落としましたが数分でした。話しがそれますがBフレッツがやっぱりいいです。えっとそれで見た目の変化としてGnomeデスクトップでコンピュータと言うアイコンが出来ました。Test1でもあったかもしれませんが気がつきました。中はネットワークアイコンとファイルシステムとCD-ROMがありました。たぶんWindowsのマイコンピュータみたいな物なのでしょう。あとNautilusでツールバー、ロケーションバーが無くなってます。私はツールバーを使っていたので痛いです。それと目立つのがまたIIimが標準のIMになってました。見た目ではそんな所の変化しか気がつきませんでした。また自宅のマシンで焼いたCDがBOOT出来なかったのですが2chに同様の人がいるのでバクなのかもしれません。とりあえずCore1でBOOTしてDISC1を交換するとインストール出来ます。年度末、新年度と忙しいので時間が出来たらAtokXを入れたり、良く使うソフトを入れてみます。
パチンコ機で暴れん坊将軍が出たそうですね。時代劇好きなのでとても気になってます。ここの所忙しいので行ってないのですがサイクルが早い業界なので無くならないうちに行かないとですね。吉宗の全回転リーチを見るまで打ちたいです。あと暴れん坊将軍の再放送を見ていたら「いしいし」なんて言葉が出てきました。なんだかネットでも調べたのですが団子の事を言うんですね。地方で色々と呼び方が変わったりする物ってあるけどそういうのも方言でいいのかな? 日本もよく考えると方言と標準語と言う事でバイリンガルが沢山いらっしゃるんですね。自分は群馬の方言とどこの方言だかわからない変な言葉を使うのでスゴイかもしれない・・・何が???? そうだ群馬の人は語尾に「だんべ」を付けるのですが(最近は減ったかな)北海道では女性のアソコの事らしいですね。普通に会話しているだけでも群馬の人が北海道に行くとイヤらしい会話をしていると思われそう(^^;)
とうとう38歳になってしまいました。もう別に特別な日と言う感じがしないですね。なんか自分の事より、「いかりや長介」さんの葬儀の方が気になってます。ドリフは自分が少年時代の楽しみで同年代の「さくらももこ」も「ちびまる子」の中にドリフが登場してくるくらいです。自分が歳をとるのと一緒でみんな同時に歳をとるわけで、青春時代の想い出の人が少しずつ・・・と思うとせつないですね。